fc2ブログ

カレーショップバラ 日赤前店

更新が不定期となりますが、日常の出来事を時々書き込んでいます(^◇^)ノ

≫ EDIT

臨時休業、営業時間変更のお知らせ

臨時休業、営業時間変更のお知らせ

8月15日(水) 15時まで営業
8月16日(木)〜8月20(月)まで休業

8月21日(火)からは、当面の間は、
11時開店、19時閉店となります。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解賜りますようよろしくお願い致します。

| 未分類 | 20:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

少し秋を感じながらの、龍神スカイライン( ̄O ̄)ノ

2023.09.27(水)快晴☀
日向はまだまだ暑いですが、日陰は涼しさを感じ、バイクで走れば、Gジャンでも秋の空気を感じる季節になってきた様に思います(^^ゞ
IMG_2002.jpg
そんな時に、久々にNくんと龍神スカイラインに行ってきましたε=ε=ε=(o- -)oブーン

山間の電光掲示板は26℃。。。
まずはお昼の目的地へ。。。
農園そば 和わく
4年前にも来たお蕎麦屋さん、「農園そば 和わく」
今回も鴨が食べたく、前は温そば、今回は鴨付けそばを(・ω・)ノ
ミニ天丼共々美味しくいただきました(^~^)

ココから、走りこもうと行きますが、Nくん、大きな虫がぶつかってきたらしく、その時の左肩を噛まれた(刺された)?
腫れもあり、何か薬を塗った方が良いかとなり、ドラッグストア「あんくる」に・・・。
IMG_2006.jpg

聞いたことないけどお店やけど、ココの駐車場に・・・、

IMG_2007.jpg
墓石が売ってた?

軽快に龍神スカイラインを楽しんで、
IMG_2008.jpg
護摩山に着いたけど、暑いι(´Д`υ)アツィー
なんでココの気温30℃なん?

早々に下山ε=ε=ε=(o- -)oブーン
お土産に、
IMG_2009.jpg

ごまどうふ(^^♪
IMG_2012.jpg
ダイビングのバディにも買って帰ることに。。。
最近、お土産物をもらいっぱなしだったので(^^;

あとNくん家族からのリクエスト、
IMG_2011.jpg
笹巻あんぷを買いに。。。

ココの前の道路が、木陰で涼しく、メイン通りから外れているので、
IMG_2010.jpg
小休止( ^ω^ )

久しぶりの真面に走れたツーリングでした(^^ゞ
次回は、10月中に梨を買いに行こうと計画中・・・。

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| ツーリング | 21:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連休に、趣味三昧(^^) と思ったけど…

今週は、会社の連休週なので、今現在の自分の趣味で遊んできました(^^)

1日目は、スクーバーダイビング
今回も、自分のホームグランドの白浜に( ̄Д ̄)ノ
自分の師匠は引退してたんで、師匠の友人のショップにお世話になりました。


今回は、会社の後輩ら3人が体験ダイビングをしたいと頼まれたので、連れてきました。
IMG_1963.png
※バディのインスタからの拝借画像

天気は豪雨予報もありましたが、曇りか降っても小雨程度(^^ゞ
20230906_095445.jpg

海況もうねりはありましたが、潜ってしまえば穏やかで、透視度もまぁまぁな状態♪
20230906_102432.jpg

沈船のポイントでは、バカデカいハタも居て、店頭に並べば、10万円の値が付くらしい…Σ('◉⌓◉’)
20230906_104516.jpg

もう一つもポイントは、白浜にダイビングで通ってた頃、一番潜ってたエドセ(^^ゞ
リクエストしたら行ってくれました^ ^
20230906_121341.jpg
ココには、結構な伊勢海老居ましたね🦞
あと、ココの目玉のアーチ…
もっと大きかった記憶なんやけど、意外に小さい?

ココは少し透視度は悪かったけど、結果、豪雨🌩️予報もはずれて、良いダイビングができました。

体験ダイビングの後輩たちも、3人中2人がライセンスを取ろうかと言ってるし、楽しめた様子で良かった(^^)


次の日は、特に予定もなくどうしようかと思ってたけど、気温も猛暑でなかったので、愛機で龍神スカイラインに行こうかとε=ε=ε=(o- -)oブーン

向かうも怪しい雲行き…
かつらぎで、まさかの豪雨に足止め(-_-)
IMG_1958.jpg

IMG_1960.jpg


雨がすぐに止んで龍神へ再び向かうも、山の入り口の交差点で、またまた結構な雨☔️

これは龍神とH兄さんが、

今日はココへは来るな!!

と言ってる気がしたので、帰路にε=ε=ε=(o- -)oブーン

根来の農道ルートから犬鳴山を抜けたらまたもや豪雨(ToT)
走ろうと思ってた方向が怪しい雲だったので、またまた予定外の抜け道ルートへf(^^;)

高速の高架下で雨宿り☔
IMG_1966.jpg

ココでも20分ほど雨宿りし、叔父のお肉屋さんにお使いに。。。
IMG_1967.jpg

お店に着くと叔母が、
お昼食べた?

まだ( ^ω^ )

というと、ハンバーグ定食をごちそうしてくれました(^^♪
IMG_1968.jpg
ココのお惣菜なんかは全て叔母と従姉妹の手作り(^^ゞ
どれも美味しく、お腹いっぱいにいただきました(^.^)

少し叔父と喋って、またまた降りそうな空模様になってきたので家路にε=ε=ε=(o- -)oブーン
ZRXには満足とは言えませんが、乗ることはできたので、良しとしますか(^^ゞ

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| スクーバーダイビング | 15:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

15年ぶりの白浜ダイビング

2023年8月23日(水)
今回は、久しぶりに白浜へダイビング(^^ゞ
元々は、私のホームグランドです。。。
ダイビングの師匠がインストラクターを遠のいてから来てませんでした。。。

今回お世話になったのは、私のダイビングの師匠が開店に携わったショップ、
IMG_1937_2023082322491730f.jpg
「シーマンズビーチ」
15年前は、オーナー一人でやってたと思いますが、今は4人体制でされてました( ^ω^ )


海水温は28.8℃
ベタなぎ
透視度は、5~10m
まずまずのコンディション

じつは先月、今通ってる串本のショップに行ったんですが、黒潮の影響で海洋状況が良くないので、
久しぶりに白浜に戻ってみたんです(^^ゞ

海中は、濁っててあまり視界は良くありませんでしたが、
楽しく潜ることができました(^^)/

潜ったポイントは、クエガンコと沈船
沈船は、私が白浜に通ってた頃より、さらに大きな船を沈めてるポイントです🚢


ミノカサゴ
白浜ではよく見る魚です(^^ゞ


沈船は、魚がいっぱい居ます。。。
下手な撮影で申し訳ないですが、良ければ見てください(^^ゞ


心のリフレッシュができました(^^ゞ

20230823_143152.jpg
海から見た円月島です(・ω・)ノ

ダイビングが終わってからは、ショップの近所にできてたジェラート屋さんへ。。。
IMG_1935_202308232249151d6.jpg
美味しくいただきました。。。
塩水の後の甘いものは最高です(^^♪

また来月、今度は体験ダイビングをしたいと言ってる同僚も連れてきたいと思ってますが、
私のバディが、こちらのショップの方が気に入った?良いのではというので、また来たいと思います。。。

レアポイントの三段壁に行きたいなぁと、ひそかに思ってます(^^ゞ

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| スクーバーダイビング | 23:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

奈良県 焼肉 高石( ̄O ̄)ノ

盆休み、気の合う仲間と呑みに行ってきました。。。
場所は、奈良県。。。
ちょっと、入りにくいお店、でもコスパは良かったので紹介しようかと(^^ゞ

LINEで奈良県の紹介で入ってきて、気になったお店、「焼肉 高石」というお店なんですが、
店舗の入ってる建物がこちら👇
IMG_1906.jpg
看板が無く、暗かったので気づかず通り過ぎたくらいです(^^;

IMG_1905.jpg
窓に貼り紙があり、ココに間違いはない。。。

入口に、
焼肉 高石へは奥のエレベーターで2階へ
の貼り紙が・・・。

入ってすぐに、
ピザ屋?
ピザ屋さん?
ピザ釜があり、厨房も入れてしまうという感じ、怪しい(-_-;)

で、奥のエレベーターがコレ👇
IMG_1902_202308152351113b6.jpg
画像は明るく見えますけど、実際は薄暗く不気味な雰囲気。。。

IMG_1901_20230815235110431.jpg
扉が開くと、小汚いといううか、運搬用のEVっぽく、しかも少し広いし、天井も高い( ̄д ̄)

で、貼り紙の通り2階へ上がり、扉が開くと👇
IMG_1900_2023081523510993b.jpg
えっ、建築中⁇

でも、左を見ると、
IMG_1899.jpg
店舗がありました(゚д゚)!

少し恐る恐る扉を開けると、中は明るく、店員さんが、
いらっしゃいませ(^-^)
と元気よく出迎えてもらえました。。。

今回は、
【2時間の飲み放題付!】炙りロースやユッケ、希少部位が楽しめる高石絶品コース全12 品
アルコールも飲み放題付き

内容は、
お肉
炙りユッケにホルモン、A5ランクのお肉。。。

炙り肉のお寿司(^^♪
IMG_1889.jpg
コレ、美味かった( ̄▽ ̄)

お酒は、
IMG_1886_20230816000803d4c.jpg
生ビールはプレミアムモルツ

あと、頼んだのが、
IMG_1896.jpg
日本酒「紀土」

IMG_1893_20230816000806d26.jpg
日本酒では有名ですが、初めて見た焼酎「獺祭」。。。
香りは良かったが、アルコール35度、きつかった(^^;

その他色々呑み、ココのアルコール呑み放題は縛り無しでお店のアルコール全て飲み放題。。。
プレミアム焼酎「魔王」もあり、1杯1,980円の設定価格もOK
もちろん魔王もいただきました(^^ゞ

〆に、
IMG_1897_20230816000809890.jpg
冷麺

IMG_1898.jpg
シャーベット(^^♪

満足のいく内容で、また来たいと思いました。。。

帰り際に、オーナーの方が、エレベーター迄お見送りに来てくれて、
少し色々聞いたんですけど、

オーナーさんはまだ33歳のお若い男性、美容師もしてる方らしい。。。
建物は元々家具屋さんの後らしく、ただいまほかの店舗も入るために作業中のため、2階のホールが今の状態らしい。。。
今後はしゃぶしゃぶ屋さんも入るとか。。。

中々ギャップのあったお店だったので、今回紹介しました(^^ゞ
お気に入りのお店となったので頑張ってほしいとも思います(^^)/

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| お気に入り | 00:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旧友とバラカレーツーリング(^^ゞ

旧友と久しぶりに逢ってきました(^^ゞ
中学時代の親友と、数年ぶりに遊んだんです。。。

私は、和歌山に用事があり、思ったより時間が掛かってしまって集合時間に遅れそうだったんで、
LINEでその旨入れてたんですが、ZRXでかっ飛んで帰ったんでまさかの集合時間10分前に到着

少し時間があったんでホットで一息(^^♪

しかし、集合時間を過ぎても、旧友が来ない(^^;
どうやら、私がLINEで遅れると入れてたのでゆっくりしてた様子。。。

10分ほどしたら来ました(^^ゞ
IMG_18661.jpg
まずは、TくんのKawasaki エストレア。。。
19年前に奥さんが乗っててコケてから放置してたものを自分で直しての車両。。。
メカに強い友人です。。。

しかもヘルメットが、
IMG_1871_20230808235819901.jpg
私のと同モデル、Arai RX7
Tくんのは当時物で「Ⅳ」、私のは「Ⅴ」
今は「Ⅹ」ってなってるから、Araiヘルメットの人気モデルかな?

そして、久々の、
IMG_18681.jpg
Eくんのウルフ(^^)/
きれいに乗ってるし、さらにちょこちょこっとカスタムもしてます。。。

久しぶりの逢ったので、少し駄弁ってましたが、なんせ暑い(-_-;)
とりあえず走ろうかとなり出発ε=ε=ε=(o- -)oブーン

ツーリングと言える距離かどうかはなんですが、Eくんのリクエストで、お店(カレーショップバラ 日赤前店)に到着

クーラーの聞いた店内が涼しい(^^♪
そして注文は、私は久々に、
IMG_1869.jpg
肉じゃがカレー(辛口)

Eくん・Tくんはともに、
IMG_1870.jpg
バラカレー(辛口)

美味しく完食し、そのあとは駄弁リング(^^♪
実はこの日、ちょっと私、落ち込んでまして、
顔に出さない様にしていたつもりなんですが、2人に察しられて、色々聞いてもらい気が楽になりました(^^♪
Eくん、Tくんありがとう(^^)/

しばらくお店でしゃべって、帰りにコンビニで最後の休憩をしてまたしゃべって、
楽しい時間を過ごせました(^^ゞ
また涼しくなったら、どこかへ行こうと約束し解散です。。。
旧友って、久しぶりに逢っても何でも話せる「久しぶり感がない」ってのが良いです👍

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| ツーリング | 00:47 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

早朝龍神ツーリング( ̄O ̄)ノ

2023.08.01(水)快晴

早朝4:00に、Nくんとかつらぎのコンビニに集合(^^ゞ
少ししゃべって龍神スカイラインに向けて出発ε=ε=ε=(o- -)oブーン

S__30195725_0.jpg
まだお月様が見えてるうす暗い中、慎重に走ります。。。

出発時、Nくんから、
昨日高野山に雨が降っていたみたいです
と、情報があったので、去年に行って見れなかった雲海を見に行ってみることに。。。

途中、トンネルなどでミラーが曇るほどの湿気もあったので期待して行ってみたが・・・、
S__30195729_0.jpg
あんまりでした(^^;
でもこの日は出る期待が高かったのか、早朝5:00にもかかわらず、結構な人がいました(@_@)
しかも、一人キーボードを持ち込んでピアノを弾いてるおじさんも居ましたよ🎹

雲海もあまり出てなく、人も多かったので、早々にごまさんに向けに出発ε=ε=ε=(o- -)oブーン

ごまさんスカイタワーに着いたときは、「86」が車中泊?で一台だけ止まってました。。。
日の出のごまさんをバックに
S__30195739_0.jpg
ココで、朝食と少し休憩。。。
今日の龍神は、寒さに凍えるくらいの寒さ
ホットのお茶を自販機で買って、暖を取りました。。。

ココで、今日は折り返しで帰路にε=ε=ε=(o- -)oブーン

道の駅 くしがきの里で解散。。。

9:00には家に到着しましたが、下界は暑い💦

来週は、晩に懐かしい友人とツーリング予定。。。
こう暑いと、昼間はバイクに乗れません(-_-;)

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| ツーリング | 10:12 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年一、うな重ツーリング

2023年7月12日(水) 曇り時々豪雨

今日は、年一回のうな重ツーリング(^^ゞ
今年は、見に行きたい場所があり、それを基準にNくんが探してくれたお店へ。。。
IMG_1706 泉大津SA
泉大津SAに集合して出発ε=ε=ε=(o- -)oブーン

阪神高速池田ICから下道でε=ε=ε=(o- -)oブーン

途中、空模様が怪しいなと思いながら、うなぎ屋さんに到着
IMG_1707 橋本屋
うなぎ屋 橋本屋
この辺では有名店?
到着時、1階は満席っぽく、私たちは2階に案内されましたが、私たち以外は常連さんっぽいお客さんばかり。。。
おなじみのメニューを注文してる感じでした👀

私たちは、お店が変われど毎回「特重」を注文してるので、今回も特重を注文。。。
注文して20分くらいで運ばれてきました(^^ゞ
IMG_1710 特重
いつも、「小さ!!」と思うけど、食べ終わると丁度良い満腹感(^^♪
ココのうな重は、味付けは薄目かな、表面はパリ、中はフワ、2人とも無言で完食( ̄▽ ̄)

しかし、ここに居てる間、外は大雨っぽい"(-""-)"

食べ終わって、少しまったりしたら雨は止んだ様子。。。

ココから今日の目的地、虎臥城大橋へ向かいますε=ε=ε=(o- -)oブーン

途中、道の駅 山田錦発祥のまち・多可へより、
IMG_1712 道の駅 山田錦発祥のまち・多可

来週帰ってくる長男坊に、お土産。。。
IMG_1714 大吟醸
香住鶴 山廃 大吟醸
1725年(享保十年) に創業
兵庫県香住町に古来から伝わる「生もと造り」にこだわって醸す独特の風味の日本酒です。
穏やかな香りと深みのある味わいは料理の風味と旨味を増幅させ、脂ののった魚や旨味の
ある食材にピッタリ。すっきりした喉ごしが心地よい。

来週、長男と楽しみたいと思います(^^ゞ

さらに、目的地に向かいますが、怪しい空模様再び"(-""-)"
思ってすぐに大粒の雨が☔

Uターンして、雨がしのげる木陰へ。。。
携帯で雨雲レーダーを見ると・・・、
IMG_1715 雨雲レーダー
ヤバい(゚Д゚;)

ココでは無理と思い廻りを見渡すと、的場公民館があり、
IMG_1717 的場公民館
バイクごと入る場所があったので、ココで雨宿り。。。

IMG_1718 的場公民館
向かってた方を見ると、大雨が降ってそう(゜゜)

30分ほど待って、空も明るくなり、雨雲もレーダーで確認すると雨雲も過ぎたので、出発ε=ε=ε=(o- -)oブーン

目的地まであと30kmほどの地点でまさかの再豪雨(゚Д゚;)
慌てて、雨宿りできる場所を探しながら走り、再び木陰に避難。。。

雨雲レーダーを見ると、
IMG_1729 雨雲レーダー
さらにヤバいことに。。。

目的地方向に雨雲は動いてるので、あきらめて帰ることに。。。
IMG_1720 豪雨
雨がマシになるのを待って出発。。。

しかし、再び豪雨。。。
すると、閉業したっぽいパチンコ屋さんがあったので、避難。。。
IMG_1725 潰れたパチンコ屋

ココで、雨の様子を見てると、稲光が⚡
IMG_1722 雨宿り
写真に大粒の雨が移るほどの豪雨☔

40分ほど待って小雨になったので、今のうちにと出発ε=ε=ε=(o- -)oブーン

一番近い市川北ICから高速へ。。。
途中は、雨が止んだり降ったり。。。

買いたいお土産があったので西宮名塩SAに寄って、
IMG_1736 お土産
塩クリーム大福(^^ゞ
美味いんですよこれが(^^♪
あと気になった、「初めて会ったその日から」のフレーズとパッケージ。。。
ピスタチオとホワイトチョコのクランチ。。。美味くないわけがないと思い買いました。。。

ココで、Nくんがまたホット☕を奢ってくれて、暫し休憩。。。
今回のツーリングはワースト1になる結果かなと思えるくらいのツーリングでした(-_-;)

ま、これもまた、時間が経てばいい思い出になるでしょう(^^ゞ

ココからは宝塚ICで降りて、阪神高速湾岸線に乗って帰りました。。。

虎臥城大橋は、秋にリベンジしたいと思います( ̄O ̄)ノ

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| ツーリング | 22:22 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

龍神スカイライン、脇道ツーリング( ̄O ̄)ノ

梅雨の中休みに、一人でぶらりツー。。。
どこに行こうかと迷い、今回は食べたいランチから考えて、龍神スカイラインへε=ε=ε=(o- -)oブーン

龍神ロングコースで海南市からR424で行くコース。。。

途中しらまの郷で休憩。。。
IMG_1662 しらまの郷
あまりの暑さで日陰に避難(>_<")

ココで、目的のランチのお店に合わせて時間調整。。。
オープンが11:00なんで、少し早いペース。。。

途中、景色の良さげな場所で📷
IMG_1664 日高川

IMG_1666 日高町田んぼ
新緑の田んぼ、梅雨時な感じがします(^^ゞ

11:05に目的にしたランチのお店に到着
IMG_1668 椋の木
「椋の木」
こんな場所で、このクオリティーのお料理を・・・、って感じのレストランです。。。
お店に入店し、お客は私だけだったので、二人掛けのテーブルに鎮座・・・。

お店の方に、
おまかせ日替わりランで。。。

すると、ウェイターが、
まだ早いです。

( ̄△ ̄;)エッ・・?

日替わりは11:30からです。

なんですと(・.・;)
注文した時間は11:07。。。
あと23分・・・。これを食べたくて今日はツーリングのコースも決めたのに。。。
11:30まで注文を粘るか。。。いや、なんかそれはし難い雰囲気なお店・・・。
結果、

じゃ、Bランチで( ̄O ̄)ノ

結局、前にも食べたセットのランチに・・・^^;
IMG_1673 椋の木

IMG_1674 Bランチ
でも、やっぱり美味いんですよ、ココのお料理(^^ゞ

美味しくいただき、食後のホット☕
IMG_1675 コーヒー
こちらも小さいカップですが、大変美味しゅうございました(^^♪

今日の目的は果たせなかったが、次回、またリベンジです(・ω・)ノ

ココからは龍神スカイラインへε=ε=ε=(o- -)oブーン
ごまさんスカイタワーで休憩しようかと向かいますが、平日にも拘わらず結構なライダーとすれ違うので、ごまさんスカイタワーは人が多いと思い、途中の木陰で休憩・・・。
IMG_1677 龍神

ココで、ヘルメットを見てビックリ∑( ̄□ ̄;)!!
IMG_1678 アブ
一瞬、スズメバチかと思いましたが、アブでした・・・。
そういえば龍神温泉あたりで、ヘルメットに何か小石が当たった様な音がしてたけど、コイツやったのか(・.・;)
取ろうとするとまだ生きてたんで、慎重に取り除きました(^^;

ココからは、第二の目的、「平家 歴史の里」へ向かいますε=ε=ε=(o- -)oブーン
龍神スカイラインは、西側の脇道は結構走ってますが、東側はあまり知らなく、調べると、「平維盛 歴史の里」があり、興味が湧いたので行ってみることにε=ε=ε=(o- -)oブーン

平 維盛(たいら の これもり)は、平安時代末期の平家一門の武将。平清盛の嫡子平重盛の嫡男。
美貌の貴公子として宮廷にある時には「光源氏の再来」と称された。治承・寿永の乱において大将軍として出陣するが、富士川の戦いで敗北し、倶利伽羅峠の戦いでは壊滅的な敗北を喫する。父の早世もあって一門の中では孤立気味であり、平氏一門が都を落ちたのちに戦線を離脱、那智の沖で入水したとされている。
のちに高野山に入って出家し、熊野三山を参詣して3月末、船で那智の沖の山成島に渡り、松の木に清盛・重盛と自らの名籍を書き付けたのち、沖に漕ぎだして補陀落渡海(入水自殺)したとされる(『平家物語』)。


で、行ってきました。。。
IMG_1680 平家の里
一応、周りには民家らしいのもあるのですが人気が無く、
ココで小休憩。。。
IMG_1691 平の里
空を見上げると、ナイキのマークのような雲がヾ(^-^)ゞ
ソロツーでこういうほっこりするのが好きです。。。

家から持参したホット☕と、セミやウグイスやその他の野鳥の囀りを聴きながら30分くらいほっこりしてました。。。
さて、心の充電もできたし、明日からまた頑張るかと思え、帰路にε=ε=ε=(o- -)oブーン

帰宅後、汚れた愛機を磨いてると、
IMG_1698 コガニ
かわいいコガニが迷い込んできました(^^)

今日は、第一目的が果てせず、暑さにも参りそう、気温が電光掲示板では31℃、龍神でですよf(^^;)
でも、気分転換はできた一日でした。。。

来週もツーリングを予定してます。。。
久しぶりのNくんとで、鰻を食べに行こうと予定してます。。。

また行ったら、UPします( ̄O ̄)ノ

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| ぶらりソロツー | 21:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご先祖様の、墓参り( ̄O ̄)ノ

今日は梅雨の中休み。。。
バイクに乗ろうと先週から決めてたのですが、どうも怪しい空模様。。。

短時間で帰ってこれる場所しようとなり、前々から行こうと思ってて行ってなかったご先祖様の墓参りに行くことにε=ε=ε=(o- -)oブーン

じつは、私のご先祖さまって、ちょっと有名な戦国武将なんです( ̄▽ ̄)

高速の湾岸線で1時間ちょいで到着
神戸市にある、楠公さんで地元の方から親しまれてるらしいです、湊川神社。。。
そう、私のご先祖様は楠木正成公なのです(^^ゞ

まずは、本殿にお参り
IMG_1609.jpg

そして、最近始めた御朱印。。。
御朱印
御朱印もですが、神社内には、ウチの家紋でもある菊水が至る所にありました。。。
IMG_1599.png

そして、徳川光圀公によって元禄5年(1692)に建立された墓碑へ。。。
嗚呼忠臣楠子之墓
ロウソクとお線香を買って、お参りしました( ̄人 ̄)

墓碑のすぐ横が神社の入り口だったので、
IMG_1615_202306211640509e6.jpg
出て見てみましたが、立派な門構えでした(◎ ̄ロ ̄◎;)

そうこうしてると雨がパラパラとき出したので帰路へε=ε=ε=(o- -)oブーン

距離にして往復160kmくらいのツーリングでしたが、
ずっと気になってたご先祖様へのご挨拶ができたので有意義なプチツーでした(^^ゞ

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

| ぶらりソロツー | 17:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT