Z1カスタム日記 その19
2011年1月2日(日)

今年初乗りはKRCへオイル交換ε=ε=ε=(o- -)oブーン
途中、母の墓参りに寄った。

納車から527km走行。
KRC Kくん曰く、ボーリングやブラスト加工でエンジン内に金属の粉塵がどうしても残るので早めのオイル交換がよいとのこと。

写真には無いが、交換後のオイルをみると確かに粉塵らしい白い異物があった。ついでにオイルフィルターも交換。


最初は、最近の潤滑がいいオイルを入れたが、どうも旧車には合わずオイルが滲む結果に。
で、今回は、Kくんがセレクトした旧車対応のオイルを使用。価格は最初より安い。しかも粘り気がある。
同時に前に紹介したZOILの点火剤も注入。

タイヤの空気圧も見てもらった。1.7気圧から2.5へ。
メンテナンス点検も完了したので、ETC動作確認も兼ね、阪和高速で帰宅することに。
堺から乗り、途中、岸和田SEでオイル漏れをチェックするが、滲みはなし。

エンジンの状態は頗るいい!トップ7000回転まで上げてみたが、良い感じに回る。
それとやはり高速はETCに限る(特にバイクは)v(^_^)

お店のホームページもよろしくヾ( ̄◇ ̄)ノ BYE!!

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m




- 関連記事
-
- Z1カスタム日記 ぶらりツー (2011/01/30)
- Z1カスタム日記 その20 (2011/01/23)
- Z1カスタム日記 その19 (2011/01/07)
- Z1の保管場所 (2011/01/05)
- Z1、安全祈願 (2010/12/13)
| 次男兄、Z1カスタム日記(ゲスト参加) | 20:48 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
相変わらずバリ渋Z1ッス(・∀・)
阪和道で全開は危険です(´・д・`)
あそこはヘリコで上から測定してる時がありますΣ(゚д゚lll)
撮影されたら一撃ですΣ(゚Д゚)
料金所で赤キップ切られますよ(TдT)
| ハリネズミ | 2011/01/08 12:18 | URL | ≫ EDIT