奥瀞ツーリング。。。
しかし、5月1日が快晴


AM7:30自宅を出発。。。
今回の目的は瀞ホテル。。。昔の建物の「瀞ホテル」を改装して、昨年カフェとしてオープン。。。
ずっと行きたいと思っていたので今回決行(^^ゞ
待ち合わせの岩出のコンビニ。。。

今回の参加は、

T大工のCB1300BD

一昨年鈴鹿スカイラインへ一緒に行ったSKさんの隼。。。

U大工のCBR1000RR無限スペシャル

XJRからの乗り換え、N大工のハーレーダビッドソン
ルートは、
R24(京奈和道)➞ R370 ➞ 県道39号 ➞ R169(道の駅 杉の湯 川上) ➞ R169(上瀞橋・瀞ホテル)
の予定。。。
まずは、道の駅 杉の湯 川上。。。

ココで小休憩とT大工の瀞ホテルへのナビ設定のため瀞ホテルFaceBookで電話番号を調べていると・・・、
このとき衝撃の事実発覚。。。
瀞ホテルの定休日が木曜日

GWなんでひょっとしたら開店してるかと電話

どうしようかとなりましたが、とりあえず 道の駅 おくとろ を目指すことにε=ε=ε=(o- -)oブーン
途中、何ともいえない自然の景色を堪能しながらR169を快走ε=ε=ε=(o- -)oブーン
※マスツーなんで画像は今回ありません。
七色峡の景色が良かったんで停車、小休止。。。


ココまで来れば道の駅 おくとろまでもうすぐです(^^ゞ
その途中にある、バイクで渡れる吊り橋「上瀞橋」へ立ち寄ることに。。。

せっかくなんで渡ってみました(^^)/

この撮影をしてるとき、後ろからT大工のCBが走ってきたんですが、橋が揺れる揺れる

ZRXが倒れまいかと心配したほどです。。。
で、橋を渡ってそのまま対岸の40号を走ったんですが、どうやら道の駅おくとろへは行けない様子。。。
しかも行き止まり(゜o゜)
仕方なくUターン

でそのまま道の駅 おくとろへ。。。

ココでバイキングランチを食べることに。。。

一人1,100円。。。
ホントなら景色の良い「瀞ホテル」でランチだったんですけどね。。。
次からは、必ず目的地の定休日も確認しないと

ココから帰りのルートを検討。。。
R311から高速か、R424へ出て有田から高速か、R168で五條へ戻るか。。。
時間的に余裕もあったんで今回は高速を使わずR168へε=ε=ε=(o- -)oブーン
一気に道の駅十津川郷まで。。。

ココでお土産をと思いましたが、良い物がなく今回は家族のお土産はなしに。。。
でも走ったルートは子供たちが喜びそうなもの満載、瀞ホテルも嫁さんが行きたそうにしてたんで夏に家族でリベンジ予定。。。
京奈和道の五條ICまで戻ってきました。。。

ココでN大工のハーレーを良く見せてもらいましたが、どうやらLEDが装着されているらしく、

まだ、明るかったんでわかりにくいですが、このエンジン周りが、




このように変色しながら光るというもの

もちろん一色への固定も出来るそうで、夜走ると非常にきれいだそうです。。。
ココで今回は解散。。。
四国は6月に延期とし、鰹の塩たたきはありませんが、鰹に変わってよこわがあると次男兄情報。。。
これも非常に美味いらしく鰹に負けないくらいのものらしいです。。。
もう少しバイクのベストシーズンは続くでしょうし、龍神スカイラインもソロソロ行けるでしょうからまた走りたいと思いますε=ε=ε=(o- -)oブーン
お店のホームページもよろしくヾ( ̄◇ ̄)ノ BYE!!

ルーの通販やってます\(^◇^*)

良ければ“ポチッ”と押してくださいm(_ _)m

| ツーリング | 09:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
GW満喫されてますね~。。
四国ツーは残念でした(*´Д`)雨には敵いませんね。
ああ、せっかくの目的地が当日休業。。
ツーリングあるあるですねぇ。
直前にわかっただけでもヨシとすべきでしょうか?
「本日お休み」の貼り紙の前で呆然とした姿を撮るのもブロガーとしては捨てがたいですがΨ(`∀´)Ψ
今年はきっと「龍神」にお邪魔します。
そのときは是非~♪
| yosh.axe | 2014/05/03 18:08 | URL |